先日ご紹介致しました春のオススメドリンクの「獺祭スパークリングにごり」ですが、ボトルの首に面白い注意書きがぶら下がっているんです。
外国の方向けなのか、英語のマンガになっていて。とってもユニーク(*^。^*)
学生時代英語がてんでダメだった私ですが、今日はその英語を山口弁でなんとなく訳してご紹介致します!
A「お~、よー来たね~」
B「遅くなってからごめんね~」
「ぶちえぇもん持ってきたよ~」
皆「獺祭?!」
A「スパークリングのにごり?!」
C「わ~、私これぶち好きなんよね~!」
B「今開けるけーね!」
C「待って待ってーっ!」
B「ぐは」
C「ちょーもう気を付けりーね!!」
「このお酒はねえ、シャンパンよりシュワシュワしちょんよ」
B「ご、、、ごめん」
D「あ~あ~」
C「あとね~、あんたぁここに来る時走って来たんやないほ?そらーいけんいーね」
C「もしちゃーんと飲みたいんやったら、氷水の入ったバケツに入れて置いとかんとお」
C「温度が高すぎると爆発するけーね」
C「温度が高すぎると爆発するけーね」
C「えぇかん、まず冷やして」
C「それからコルク栓に手を置いて」
「ゆっくり引き抜くんよ」
B「なんでそねぇ獺祭のこと知っちょるん?」
C「私も前同じよ―な失敗したけーね」
皆「あはははは!」
とゆうわけで、皆様、獺祭の開栓の際はお気を付け下さいね~( ..)φメモメモ
生まれも育ちも山口県!西村でした~(^O^)/
「ゆっくり引き抜くんよ」
B「なんでそねぇ獺祭のこと知っちょるん?」
C「私も前同じよ―な失敗したけーね」
皆「あはははは!」
とゆうわけで、皆様、獺祭の開栓の際はお気を付け下さいね~( ..)φメモメモ
生まれも育ちも山口県!西村でした~(^O^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿